次元統合研究所ネフェテリシス

バーチャルブロガーによる日々の生活と研究録

私の考えた斬新的遊び、その名は「僕は幼女ゲーム」!!!

みなさん。

人生に疲れていませんか?

今日は疲れも吹き飛ぶような斬新的ゲームを開発したので、皆さんにご紹介したいと思います。

その名は…

「僕は幼女ゲーム」です。

f:id:nefeterius:20180903191649j:plain

これは人狼ゲームを一部改変したものとなり、参加者全員が幼女を演じなければならない悪魔的発想を具現化したものになります。

 

あらすじ

街に性犯罪者が出た!
どうやら女子小学生寮に忍び込んだようだ。
その話を聞きつけ、警察と近所の人たちに応援に来てもらい守ってもらうことにした。
夜闇の中、暗躍する性犯罪者。幼女は無事に性犯罪者を見つけ出して通報することができるのか!?

登場人物

・幼女
・警察
・近所のおじさん
・ガチムチ
・性犯罪者
ロリコン

各キャラの設定と能力

・幼女(幼女サイド)
この学生寮の小学生。怪しいやつはとりあえず、全員通報されていいと思ってる。

能力:特になし。性犯罪者に襲われると幼女サイドの負けとなる。

 

・警察(幼女サイド)
正義に燃える若き警官。信念があり自分の正義だと思うことを貫くので誤認逮捕してしまうことも…連続性犯罪者の一報を聞きつけ学生寮に駐在することに。

能力:警察は、夜に職質と逮捕が選べる。職質は人を一人選び、性犯罪者じゃないかを確認できる。逮捕は一番多く通報された人を逮捕できる。

 

・ガチムチ(幼女サイド)
学生寮の近くに住み日夜、体を鍛えあげる。筋肉ムキムキなことから、みんなからモテモテで人気者。性犯罪者が来たら追い払う自信があるため、自ら志願して用心棒となった。

能力:性犯罪者に襲われたら、逆に性犯罪者を襲って退場させる。

 

・近所のおじさん(幼女サイド)
学生寮の近くに住むおじさん。挙動不審なことで、通報されることもあるが、実は幼い児童たちのこと守りたいと思っている優しさがある。このため、自ら志願して学生寮の用心棒となった。ただ、犯罪者が来ても弱いため犯されてしまう。

能力:警察がいないときに、警察になる。

 

・性犯罪者(犯罪者サイド)
ある界隈では有名な性犯罪者。幼女が多くいるという学生寮に目をつけ、こっそり忍び込んだ。夜の学生寮は暗闇なので犯すまで誰か分からない。箸をつけたものは最後まで食べる信念を持ち、相手を間違っても最後まで犯す。

能力:性犯罪者は夜に物色と犯行を選べる。物色は選んだ人を一人選び、幼女かどうかを確認できる。犯行は誰かを襲う(退場させる)ことができる。ガチムチを襲う、もしくは逮捕されると犯罪者サイドの負けとなる。

 

ロリコン(犯罪者サイド)
性犯罪者のファン。近所の学生寮に伝説の性犯罪者がいると聞きつけ、こっそり忍び込む。リア充を憎んでおりリア充なガチムチや、ロリコンなだけで逮捕した警察を恨み、殺してやろうと思っている。

能力:ゲームに一度だけ誰かを選び、それがガチムチもしくは警察だった場合、退場させることができる。

 

特殊ルールとして、警察の職質と犯罪者の物色が被った時に、お互い行動が無効になる。また、警察の逮捕と犯罪者の犯行が被った時も、お互いの行動が無効になる。

 

ゲームの進め方

参加者はくじ引き等でランダムに役職を決める(1人はゲームマスターで7人が望ましい)。

1ターンは昼のパートと夜のパートに分かれる。昼のパートは時間を決めて話合い、お互いに自分の正体を隠して、相手の正体を探り合う。

話し合いの時間が終わると、順番に性犯罪者だと思う人を指名して投票(通報)し、昼のパートの終了となる。

夜のパートは全員目を隠し、それぞれの能力に従って行動する。例えば、警察は職質するか、逮捕するかを選んで行動し、ゲームマスターに申告することで処理を行う。

この処理が全て終了後、ゲームマスターは退場する人を宣言し、昼のパートへと移行する。

これを幼女が性犯罪者に襲われる、もしくは、性犯罪者が警察に逮捕またはガチムチに襲われるまで繰り返す。

生き残ったサイドの勝利となる。

 

このゲームのみどころ

幼女は怪しまれないように幼女らしくしなければならない。

警察はバレたらロリコンに退場させられる可能性があるため幼女のフリをしなければならない。

ガチムチは性犯罪者を騙して迎撃するために、幼女のフリをしなければならない。

近所のおじさんは、通報されて誤認逮捕されないように、幼女のフリをしなければならない。

性犯罪者は幼女の世界に溶け込み、捕まらないようにするため、幼女のフリをしなければならない。

ロリコンは幼女サイドにバレて通報されないように、幼女のフリをしなければならない。

 

このようにすべての役職で幼女らしくしなければならない理由があり、みんな幼女のフリをしなければなりません。

また、近所のおじさんが性犯罪者に襲われてしまったり、近所のおじさんが犯罪者と間違われて誤認逮捕されることで、現代社会の闇を再現することができます。

 

皆さんも休みの日に仲間を集めてやってみてください!!

彼女を作る方法とは?私が考える画期的な方法

こんにちは。

リリア・セルケトールです。

いよいよ本題に入っていきたいと思います。

f:id:nefeterius:20180824064243p:plain

博士は彼女を作るために、何年も何年も悩み、答えを求めて、文系理系問わず様々な分野に手を伸ばし、時には魔術分野にも触れました。

そこで博士はシンプルな一つの答えに達しました。

 

ずばり、彼女を作るのに最善手かつシンプルな方法とは…

 

 

 

人工知能を構築することです。

f:id:nefeterius:20180902155616j:plain

人工知能を構築することで、二つのプランが実現可能だと博士は考えました。

  1. 人工知能をツールとして現実世界の女性を解析し、攻略方法を導き出す。
  2. 人工知能を彼女そのものにする。

 

人工知能は簡単に説明すると、人工的に人間の思考を再現したものです。

この方法は荒唐無稽に見えるかもしれませんが、全て可能性を秘めています。

 

まず1のプランからご説明いたします。

 

これまでストロガッツの恋愛問題など、恋愛を数学的に再現する試みはありました。

現実世界の女性は、あらゆる心理学的法則、生物学的法則、文化的法則、社会学的法則と、ある乱数に基づいて行動しています。

これらの法則と行動観察によってモデル式を構築し、相手の自分への好意度の数値化、自分の行動の最善手を導き出そうと考えています。

人工知能の分野の一つである機械学習は、たくさんの情報からパターンや法則を導き出すことが得意です。

過去に博士は、心理テストと確率分布を取り入れた手法で、相手が過去に何人の人と付き合ったか予測するモデルの構築に成功しています。

この辺の具体的なお話は今後していくと思います。

 

つぎに、プラン2です。

 

人工知能そのものを彼女にするということです。これはすごくSFチックに聞こえますが、これも現実的に可能だと考えています。

現在、人工知能は画像認識や囲碁など特定の分野に関しては人間を超えるスペックを発揮していますが、まだまだ人間と同様以上の思考を持っているかと言われると、そうではありません。

しかし、2045年に技術特異点(シンギュラリティ)に到達し、人工知能が人間を超えると言われています。つまり、それまでには人間と同等クラスの人工知能が現れるということです。

それまで人工知能を勉強していれば、自らの手で彼女を作り出すことが可能なのです。

昨今では、待ちきれず人工知能嫁と結婚した例や初音ミクと結婚した例もあるのです。

自分が作り上げたロボットを嫁にしたAI技術者(中国) : カラパイア

初音ミクと“結婚式”の公務員が告白「特注の結婚指輪が届きました!」 | 文春オンライン

現実となるのはすぐ近くです。

 

 

どうでしょうか?

一つのものを究めるだけで二つの未来を獲得できるのです。まさに一石二鳥ですね。

落合陽一氏は、これからの時代はテクノロジー人工知能を操る機械親和性人間VS人間の戦いになると予見しています。

恋愛も時代にあった戦略をとらなければ、生き残れないのです。

 

当研究所での見解と数字で見る童貞学

こんにちは。

リリア・セルケトールです。

f:id:nefeterius:20180824064243p:plain

 

今回は彼女を作るにあたり避けては通れない童貞に関して論じていこうと思います。

 

それではまず、いい歳して童貞の人がなぜ存在すると思いますか?

よく恋愛工学本には、恋愛の本質は繁殖だと書いてありますが、それでは彼女が欲しい童貞は説明ができません。

恋愛の本質が繁殖ならば、彼女が欲しい理由としては性行為をするためだと考えられます。

性行為が目的であるならば、風俗店に行けばいいはずです。

お金がかかるというのならば、一生懸命バイトと節制をすれば2~3万なんて案外すぐに溜まります。

でも、実際には彼女が欲しいといいながら童貞である人は、いっぱいいます。

つまり、童貞にとって「彼女を作ることが最大の目的であり性行為は副次的なもの」であると考えられます。

ゆえに性行為を重視してないが故に童貞が存在するんですね。

 

逆にパリピ系の人は、性行為が大好きです。

最大の目的が性行為であるため、彼女を作ることは一つの手段に過ぎないと考えられます。恋愛工学系の手法を生み出したのは、このパリピ系の人なのでそういった発想に至ったのでしょう。

 

当研究所では最大の目的を「彼女を作る」こととしています。

今後とも彼女を作るために、あらゆる手段や理論、情報を紹介していきたいと思います。

 

皆さんのご友人で女性がいる方はいらっしゃるでしょうか。

いらっしゃらなくても確率的にそんなに珍しいことではないです。

国立社会保障・人口問題研究所によると、2015年において18~34歳の未婚男性の69.8%が異性の友人も彼女もいないことが分かっています。

女性と一緒にいられる人は少数派です。

多数派の異性の友人も彼女もいない人の約半数は、もう彼女を作ることを諦めています。

モテない者同士仲良くしようやと、なあなあですり寄ってくる屑どもの集団ですね。

博士は大嫌いだそうです。

当研究所は、多数派の異性の友人も彼女もいない人の残り半数、モテなくても彼女を手に入れる意思を捨ててない者たちのためにあります。

絶対に諦めないでください。諦めなければ、まだチャンスはあります

年齢が上がるに連れて、多数派の異性の友人も彼女もいない人の割合が減少するということが分かっています。

 

18~19歳 76.7%

20~24歳 64.1%

25~29歳 49.7%

30~34歳 32.8%

35~39歳 26.9%

 

これより上の年齢のデータはありませんが、確率は下がる傾向にあります。

死ぬまで絶対に諦めてはなりません。

 

番外編「○○の○○」でカッコイイ言葉を集めてみた

こんにちは。

リリア・セルケトールです。

 

今回は番外編です。

「OOのOO」でカッコイイ言葉を集めてみました。

カッコイイ言葉を知っていれば知的にクールに見えて、モテること間違いありません(根拠もありません)。

 

アウステルリッツ三帝会戦

f:id:nefeterius:20180829211653j:plain

1805年に現在のチェコの東部、アウステルリッツで、フランス皇帝ナポレオン1世オーストリア皇帝フランツ2世、ロシア皇帝アレクサンドル1世の3人の皇帝が会した戦争です。

戦いはフランス皇帝ナポレオン一世の勝利に終わり、フランスはヨーロッパ大陸に大きな支配権を獲得しました。

 

カノッサの屈辱

f:id:nefeterius:20180829212452j:plain

1077年にローマ教皇グレゴリウス七世に破門された神聖ローマ皇帝ハインリヒ四世は、雪の中、裸足でカノッサ城門で三日間、教皇に破門の解除を乞う事件です。

結局、グレゴリウス七世は折れて破門を解除しましたが、これがのちに自身の失脚に繋がりました。

 

ダモクレスの剣

f:id:nefeterius:20180829213514j:plain

紀元前四世紀に、シラクサの僭主ディオニュシオス二世は、僭主の権力と栄華をうらやむ臣下のダモクレスに対して、宴会の時に玉座に座らせ、その頭上に髪の毛一本で抜き身の剣をつるし、僭主には常に危険があるということを悟らせた逸話です。

 

・テニスコートの誓い

f:id:nefeterius:20180829214510j:plain

1789年にヴェルサイユ宮殿のテニスコート三身分の議員が、法が制定され、かつ堅固な基盤の上に確立されるまでは議会を解散せず、状況に応じていかなる場所でも議会を開くことを誓いました。これがのちにフランス革命へと繋がります。

 

ラプラスの悪魔

f:id:nefeterius:20180829215058p:plain

フランスの数学者ラプラスによって提唱された概念です。

もし、一瞬の間にこの世全ての原子や物理現象を理解し、解析ができるのならば、この先の未来を全て完全に予測できるだろうという理論です。

 

ゲーデル不完全性定理

f:id:nefeterius:20180829215709p:plain

オーストリア・ハンガリー帝国の数学者クルト・ゲーデルによって提唱された理論です。この理論は第一不完全性定理と第二不完全性定理からなります。

むちゃくちゃ噛み砕いて説明すると、第一不完全性定理は「私は正直者です」って言われたときに、嘘つきでも正直者でもこの命題は成り立つので、どっちが正しいのか分からない。

第二不完全性定理は「私は嘘つきです」って言われたときに、真に嘘つきならば嘘つきと矛盾し、真に正直者ならば嘘つきでなくなるという矛盾が起こるということです。

 

・事象の地平線

f:id:nefeterius:20180829221202p:plain

ドイツの物理学者シュワルツシルドによって提唱された概念です。強力な重力を持つブラックホールには輪のようなものが取り囲んでおり、光さえも届かぬ輪の内側は完全に外の世界と分離しており、この地平線上には何が起きてるか全く分からないとされています。

 

・エヴェレットの多世界解釈

f:id:nefeterius:20180829222832j:plain

1957年にエヴェレット三世によって提唱された概念です。

量子効果によって分岐点が生まれて、複数の世界が生じ、それぞれの多世界の中にそれぞれ別の歴史を歩んでいるという量子力学の解釈の一つです。

 

カッシーニの間隙

f:id:nefeterius:20180829223645j:plain

1675年にジョバンニ・カッシーニによって発見された土星の環と輪の間にある間隙のことです。

 

不気味の谷

f:id:nefeterius:20180829224134j:plain

1970年に森政弘によって提唱された概念です。ロボットがだんだん人間に近づくと、あるときに強い嫌悪感を持つようになります。ですが、見分けがつかなくなるほど人間に近づくと好感を持てるようになります。

このロボットが人間に近づくにつれて急激に下がる好感度を不気味の谷といいます。

 

 

 

f:id:nefeterius:20180812083743p:plain

どうだったでしょうか。

この企画は、また今度もするかもしれません。

専門用語でもカッコいいのいっぱいありますからね。

彼女を作るにあたっての基礎知識第四弾「人間とは何か」

こんにちは。みなさん。

リリア・セルケトールです。

 

彼女を作るにあたって避けては通れないものとして哲学的な命題があります。

「彼女とは何なのか?」

これをしっかりと明確にして、自分の中で定義と信念を持たなければ、あやふやになり思考の迷子になってしまいます。

基礎や基盤、原理をきちんと理解していくことは、今後の応用に役立てる上でも重要です。

 

では、「彼女」とは何かを論じる前に、「彼女」は「彼女」である前に「人間」であります。

今回は著名人の言葉を引用して人間とは何かについて論じていこうと思います。

f:id:nefeterius:20180828214105j:plain

パスカル「人間とは考える葦である」

 

人間とは何かと聞かれたら一番最初に出てくる人と言葉ではないでしょうか。

人間はアシと変わらないくらい極めて弱い生き物であるが、思考ができるという偉大な存在である。この宇宙は人を殺すくらいは容易いが、人は自分が死ぬことと、人より宇宙が偉大なことを知っている。しかし、宇宙は何も知らない。ゆえに人間は尊厳の全ては考えることにある。

と、説いています。

 

f:id:nefeterius:20180828215113j:plain

ハンナ・アーレント「人間の条件は労働、仕事、活動の三つである」

 

労働は人間が生命活動に必要なものを作り出す行為である。

仕事は人間はいずれ死ぬので、非自然的で存続可能な世界(芸術品など)を作りだすことである。

活動は人間は一人ではなく複数人いて、多様性がある。その人と人の関わりが、差異を保ちつつ相互に対して現われる。活動において人間は平等に異なる存在となり、唯一性も手に入れる。

 

この三つの条件を持つ者が人間と動物を分けていると、説いています。

 

f:id:nefeterius:20180828222858j:plain

ナーガセーナ「それぞれの部分が依存し合った関係性の下に成立する呼称・記号・通念・名称である」

 

これは「ミリンダ王の問い」と呼ばれるお話しに出てきます。

ナーガセーナはミリンダ王に「自分は「ナーガセーナ」と世間に呼ばれているけれども、それはあくまでも呼称・記号・通念・名称であって、それに対応する実体・人格は存在しない」と言い、驚いた王は「では、何がナーガセーナなんだ」と尋ねます。

肉体や臓器、表象、認識、それらの「総体」、それら「以外」の一体どれが「ナーガセーナ」なのか問うも、ことごとく「ナーガセーナ」ではないと否定されてしまいます。

嘘つきだと王は批判しますが、ナーガセーナはどうやってここまで来たのか尋ねます。

王は「牛車」と答えますが、さらに「牛車とは何か」について尋ねられます。

車体や部品、タイヤ、鞭、牛、それらの「総体」、それら「以外」の一体どれが「牛車」なのか問われるも、王はどれも「牛車」ではないと答えます。

ナーガセーナは嘘つきだと王に批判しますが、王は牛車とは部分が依存し合った関係性の下に成立する呼称・記号・通念・名称であると答えます。

ナーガセーナは自分もそれと同じと答え、王は感嘆します。

 

このお話は人間とは何かを直接的には説いたものではありませんが、物事の根源に迫るお話で私の好きな話のうちの一つです。

 

f:id:nefeterius:20180824064243p:plain

どうだったでしょうか。

今回紹介したのは、ほんの一部です。

「人間とは何か」これはまだ明確な答えが出ていない問題の一つです。

ちなみに、私が考える人間の定義は

「高い自律思考を行い、個体間でコミュニケーションを行って意思疎通や社会性を構築し、感情表現があるもの」

です。

思考、コミュニケーション、感情が人間にとって重要なものだと思っています。

私の考えた項目には感情が新しく入っているのですが、やはり感情豊かな人を見ると人間臭いと感じることが多々あります。

ゆえに、人間の重要な要素として感情も入れました。

 

皆さんも、彼女を作ろうと思う前に、「人間とは何か」を考えてみて自分なりの答えを探してみてください。

 

 

彼女を作るにあたっての基礎知識第三弾「なぜ男女は1:1なのか」

こんにちは。みなさん。

リリア・セルケトールです。

f:id:nefeterius:20180827221455p:plain

みなさんは、男主人公に対して多数のヒロインが登場する、いわゆるハーレムものの作品はお好きですか?

ちょっと生態学的に考えてみると、男は子供を産めないませんが、一人が大量に産ませることができます。

女は子供が産めるので、たくさんいればいるほど繁殖に有利です。

このため、直感的には男少数に対して女多数の方が種としては良いように思えます。

しかし、世の中はハーレム物のラノベのようにはなっていません。

残酷にもこの世界の男女比は、ほぼ1:1です。

 

今回はその理由についてお話したいと思います。

これは、ロナルド・フィッシャーによるフィッシャーの原理によって説明ができます。

f:id:nefeterius:20180823185558j:plain

まずは、メスを多く生む親が多い集団を考えましょう。

メスを多く生む親が多いということは、その子供はメスが多いということ。

この集団内で、ある親がメスを産んでもオスが少ないので競争が激しくなり子供が繁殖できる期待値が下がります。

逆に、この集団内で親がオスを産むと、ハーレム状態なので子供が繁殖できる期待値が上がります。

つまり、メスを多く生む親が多い集団では、オスを多く産むことができる親が繁殖に有利です。

その結果、世代を経るに連れて、メスを多く生む親が多い集団内でオスを多く産むことができる親が増加するようになります

 

反対に、オスを多く生む親が多い集団を考えましょう。

オスを多く生む親が多いということは、その子供はオスが多いということ。

この集団内で、ある親がオスを産んでもメスが少ないので競争が激しくなり子供が繁殖できる期待値が下がります。

逆に、この集団内で親がメスを産むと、逆ハーレム状態なので子供が繁殖できる期待値が上がります。

つまり、オスを多く生む親が多い集団では、メスを多く産むことができる親が繁殖に有利です。

その結果、世代を経るに連れて、オスを多く生む親が多い集団内でメスを多く産むことができる親が増加するようになります

 

このように、片方の性別が増えたら、もう片方の性別が繁殖に有利になることで増加し、そうすると、もう片方の性別が繁殖に有利になり増加し………を繰り返した結果、両者の数が拮抗する1:1に収束する。

 

と、言う事なんですね。

現実世界でハーレムものというのは難しそうです。

 

 

彼女を作るにあたっての基礎知識第二弾「なぜ男女が存在するのか」

こんにちは。

リリア・セルケトールです。

f:id:nefeterius:20180824064243p:plain

性別のある有性生殖では、両親の遺伝子が交わることで新たな遺伝子が生まれ、遺伝的多様性が生じます。その結果、様々な環境に適応できるという大きなメリットがありました。

前回、性別がある理由をお話ししたので、今回は男女…つまりオスとメスがなぜ存在するのかについてご説明します。

このお話は彼女を作ることにあたり、根幹的な知識として今後役に立つと思います。

 

生物には配偶子と呼ばれる繁殖細胞があります。

最初、オスもメスもなかった時代には配偶子はどの個体でも同じ大きさでした。

この配偶子は大きければ大きいほど栄養が多く蓄えられるので、子の生存確率が上がるため有利です。

しかし、大きくなると移動ができなくなるというデメリットもあります。そこで配偶子は大きさに特化した雌性配偶子と、移動に特化した小型の雄性配偶子が生まれます。

雌性配偶子は栄養蓄えた方が有利なのでどんどん大きくなり、雄性配偶子は移動しやすいようにどんどん小さくなります。

このようにして雄性配偶子を持つ者と雌性配偶子を持つ者が生まれました。

これがオスとメスの起源です。

 

では、なぜ性別はオスとメスの2種類なのでしょうか?

これは性の組み合わせが増えて、交配相手を探すのに面倒だからです。

性別が3種類だと性別の組み合わせが3種類、性別が4種類だと性別の組み合わせが6種類、性別が5種類だと性別の組み合わせが10種類になります。

自分の目的の性別を探すのは無駄なコストとなります。

なので、効率よく繁殖をするために最小の性別数であるオスとメスがいるんですね。